管理番号 | 新品 :14104679 | 発売日 | 2024/11/30 | 定価 | 11,197円 | 型番 | 14104679 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
こちらのサイトで購入し、数回再生しました!外観の傷は見当たらず、また再生確認もいたしました。柔術の戦績もさることながら、インストラクターとしても世界トップレベルのファリアによる教則です。是非お勧めします。「以下引用」5度のムンジアル優勝経験を持ち、2015年にはパン選手権とムンジアルの2大会で、自身の階級とアブソルート級の両方優勝という快挙を成し遂げたベルナルド・ファリア。クローズドガードは、攻撃を仕掛けるには最もシンプルなポジションであり、逃げるのは最も難しいポジションです。トップのグラップラーに「どのポジションが一番逃げにくいか」と尋ねると、間違いなく「クローズドガード」と答えるでしょう。というのも柔術において、クローズドガードに入れられた状態から相手を攻撃することは事実上できないからです。ということは、相手をクローズドガードに入れてさえおけば、相手から攻撃される心配をせずに済みます。競技柔術ではオープンガードがもてはやされ、ベリンボロやリバースデラヒーバ、スパイダーラッソなどが流行しています。しかしそれには柔軟性や、首の後ろで体重を支える能力が必要になります。ヒクソンの対ズール戦、エリオの対加藤戦、ホイスの対シャムロック戦を見てもわかるように、クローズドガードをコントロールできれば、相手はそのガードから逃げようとすること以外に方法はありません。クローズドガードはてこが効くのです。クローズドガードには柔軟性も、力も、スピードも必要ありません。